スキップしてメイン コンテンツに移動

小人閑居して不善を為す/Una mente ociosa es el taller del diablo.

 

たしか、儒教の経書の言葉。

調べてみると、『大学』『中庸』『論語』『孟子』の4つの書物(四書)の内の「大学」らしい。もっぱら、「小人は暇があると、悪い事をする。」の意味でつかわれる。

 

本当は、

「君子は独りでいる時に必ず慎み深くするが,小人は他人の目がないと悪い事をする」だ。

語釈が、通じてしまっている諺。

 

英訳では、そのまま語釈に近いが

The devil finds work for idle hands to do.

An idle brain is the devil's workshop

By doing nothing we learn to do ill

らしい。

 

スペイン語では、

Una mente ociosa es el taller del diablo.

Un cerebro ocioso, es taller de un diablo que dicen .

だって。

 

で、海外の仕事はだいたい、「小人閑居して不善を為す」であることを念頭に置く。

 

基本的に現地社員は、(悪いことはしないけども)ほっとくと働かない。

 

見張ってないと、サボる。まったく・・・

これはメキシコに限らず、東南アジアでも同様だ。

 

国民性というよりも、仕事に対しての自主性やモチベーションが教育されてないから、しかたがない。ある程度の知識教育がないと、駄目。

 

報酬が時間成果である限り、現地社員の自主性を改善するためのささやかな工夫が、雇用者・マネジメント側に常に必要なことを思い出させてくれる。

 

現地社員には適度なコミットメントとプレッシャーがいる。

 

っつーか、サボってないで働けよ、って突っ込むのも、きりがない。

コメント

このブログの人気の投稿

チェラダとミチェラダ/chelada y michelada

メキシコのビールの飲み方。 日本でもコロナにライムを入れて飲むのはよく見る。   で、メキシコではチェラダとミチェラダがある なんか場所によって呼び方が違ったりする。いまケレタロで聞いたのがこんな感じ。 メキシコシティ近辺ではチェラダとミチェラダの呼び方が逆。だいぶややこしい。   チェラダ(チェラーダ):chelada ・グラスの縁に塩を、いっぱい塗る。 ・氷を入れる。 ・ビールを入れる。 ・ライムをいっぱい搾る。レモンジュースでもいいらしい。 酸味があって、飲みやすい。   ミチェラダ(ミチェラーダ):michelada http://en.wikipedia.org/wiki/Michelada 上のチェラダに、サルサソースをいれるだけ。 ん?サルサ=ソースだから、言葉がかぶってる。   レストランや飲み屋でもミチェラーダが、だいたいおいてある。 で、ミチェラーダ用のMIXソースも売ってる。 ウスターソースや、タバスコでも代用できる。 スーパーやコンビニで売ってるチェラダミックスを買ってみた。   売り場のおねえちゃんに、どのビールがいいかを聞いてみると、Bohemiaがいいらしい。 味が濃いほうが、いいってことなのか? で、何種類かおいてあったチェラダミックスの「miche mix」のESPECIAL味を手に入れた。 早速作ってみる。 ビールの爽快感が消える。 でも、ビールの苦味も消える。 ビールが苦手な人にはいいかも。   瓶にサイトが書いてある。 http://www.michemix.com/ どうやら6種類あるようだ。 いろいろググるといろいろでてきた。 ↓わかりやすい。

メキシコの自転車事情 / Bicicletas

メキシコではあまり自転車は見かけない。 メキシコシティでは、たまにロードバイクやマウンテンバイクに乗ってる風景を見るが、あまり日常的な乗り物ではない。 スペインでは、ロードバイクスポーツが盛んなのに。。 理由は、 ・自転車の盗難が多発するので、駐輪に困るから乗らない ・強盗に襲われるので乗らない。 ・道路の舗装が雑で、ゴミがおおいので、乗らない。 ・車優先社会で事故が起きやすいの危険だから乗らない。 ・子供のころから乗らないので、乗れない。 ・体力的にしんどいので乗らない。 だそうだ。 とはいえ、自転車は売っている。 ・大きなショッピングモールやスーパーのスポーツ用品店 ・街中の自転車屋 で取り扱っている。 街中の自転車屋は、市場の中にあったりする。魚を売っているおばちゃんの横にタイヤが置いてあったりする。 そんなに部品は多くない。 ママチャリは存在しない。ほとんどがマウンテンバイク。 確かに、石畳が多い旧市街では、ロードバイクのような細いタイヤは無理だ。 自転車部品で有名なシマノだが、自転車本体は取り扱っていない。 でも、シマノの自転車が売られたりしている。本物だろうか?・・・

ケレタロバスターミナル/Terminal de Autobuses en Queretaro

ケレタロのバスターミナル。メキシコは鉄道がない分、バスターミナルは重要。 ここも参考: ケレタロ行きのバス/Autobus para Queretaro   方面別に何社かのバス会社のカウンターがある。   ゲート(SALA) にはセキュリティの人がいる。チケットがないとゲートには入れない。     ゲートをすぎて待合エリアでは、電源と無線LANが使える。 PrimeraPlusがつかえる。     バス乗り場 到着のときと同じ。 ケレタロ行きのバス/Autobus para Queretaro   なお、送迎用の駐車場は、1時間20peso。 レンタカー屋もある。1日400peso。   どこかのバスフェチ野郎の動画